top of page
MENU


NEWS
検索
海洋遺伝資源のアクセスと利益配分のあり方に関するワークショップ
海洋遺伝資源のアクセスと利益配分のあり方に関するワークショップのご案内 国立遺伝学研究所ABS学術対策チームでは、海外遺伝資源のアクセスと利益配分のあり方について、生物多様性条約の観点から議論及び意見交換する場として、下記ワークショップを開催いたします。...
2015年10月26日読了時間: 1分
森林の長期観測プロットに関する国際ワークショップ
森林の長期観測プロットに関する国際ワークショップの案内 11月1日(日)に森林生態学、群集生態学の大家であるハッベル博士を招いて、FDP(Forest Dynamics Plot)に関する国際ワークショップ「Future direction for ecological...
2015年10月10日読了時間: 1分
第4回生物多様性日本アワード授賞式のご案内
第4回生物多様性日本アワード 授賞式のご案内 2015年10月20日、国連大学において、イオン環境財団主催 第4回「生物多様性 日本アワード」の授賞式を下記のとおり開催いたします。本アワードは、生物多様性の保全と持続可能な利用の推進を目的として2009年に創設されました。生...
2015年9月30日読了時間: 2分
TROPICS24(2)公開
TROPICS24(2)が公開されました。 以下のJ-stageサイトからご覧ください。 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/tropics/24/2/_contents/-char/ja/
2015年9月7日読了時間: 1分
ニューズレターNo. 100公開
事務局通信 第25回総会議案の承認についてのお願い 神崎護ほか 公開シンポジウム報告「熱帯の人と自然の変遷と行方—熱帯研究の歩みと重ねて—」 田淵隆一・竹田晋也 学会連携セッション報告「熱帯の水系を遡る旅—沿岸から高地までの環境と暮らし—」...
2015年8月25日読了時間: 1分
『大学院生の研究・生活実態に関するアンケート調査』
2015年度『大学院生の研究・生活実態に関するアンケート調査』へご協力をお願いいたします。 本調査は、全国大学院生協議会(全院協)が、全国各大学院の加盟院生協議会・自治会の協力の下に実施する全国規模のアンケート調査です。本調査は、大学院生の経済状態や研究・生活環境を把握し、...
2015年7月27日読了時間: 2分
JICA研修最終成果発表会
JICA研修最終成果発表会 「持続的森林管理及びREDDに向けた国家森林モニタリングシステム整備のための人材育成コース」の開催 日時:2015年7月30日(木) 10:00~16:00 会場:JICA東京 (セミナールーム411)...
2015年7月17日読了時間: 1分
第25回日本熱帯生態学会年次大会の開催報告
第25回日本熱帯生態学会年次大会の開催報告 第25回日本熱帯生態学会実行委員会 京都大学稲盛財団記念館において6月19日〜21日にかけて,JASTE年次大会が開催されました.当日参加者も含めて168名の参加があり,最新の解析技術を使った研究結果から30年以上におよぶ長期調査...
2015年7月15日読了時間: 2分
第25回日本熱帯生態学会年次大会最優秀発表賞の報告
第25回日本熱帯生態学会年次大会最優秀発表賞の報告 第25回日本熱帯生態学会実行委員会 今回の年次大会では,新しい試みとして優秀発表賞の制度を試行しました. 厳正なる審査の結果下記の5名の方に対して最優秀発表賞が授与されました. 濵田 稔史...
2015年7月15日読了時間: 1分
名古屋議定書実施に向けた意見交換会
意見交換会「名古屋議定書実施に向けた意見交換会―研究機関はどのように対処すべきか―」の開催 日本の学術界、特に研究組織において生物多様性条約及び名古屋議定書に対応した制度設定の必要性が増しています。資源国からの遺伝資源移動及び欧州との共同研究を構築する際、あるいは成果物や保...
2015年5月30日読了時間: 2分
ニューズレターNo. 99公開
事務局通信 第25回日本熱帯生態学会年次大会最終案内 佐藤雄一 気候変動交渉とIPCC第5次評価報告書 北島 薫 ATBC (Association for Tropical Biology and Conservation) 及び,...
2015年5月25日読了時間: 1分
Activities of JASTE
Activities of JASTE Annual congress We hold an annual congress. Study sessions and an open symposium are made. A general assembly is also...
2015年4月22日読了時間: 1分
JASTE25のお知らせ
第25回日本熱帯生態学会年次大会(京都)の大会サイトが公開されています。 詳細については、以下のサイトをご覧ください。 http://tofreproj.kais.kyoto-u.ac.jp/jaste25/
2015年4月13日読了時間: 1分
「第6回日本学術振興会 育志賞」 受賞候補者の推薦依頼
日本学術振興会より「第6回日本学術振興会 育志賞」受賞候補者の推薦依頼が来ております。 本賞は、将来、我が国の学術研究の発展に寄与することが期待される優秀な大学院博士課程学生を顕彰するものです。本賞候補者の推薦にあたっては、「論文等の業績のみにとらわれず、将来、我が国の学術...
2015年4月12日読了時間: 1分
第5回(2015年度)地域研究コンソーシアム賞の募集
地域研究コンソーシアム(JCAS)では、JCASの掲げる目的、目標を達成するうえで大きな貢献のあった研究業績、共同研究企画、そして社会連携活動を広く顕彰するため、2011年度より地域研究コンソーシアム賞(JCAS賞)を設けました。本年度も下記の要領で募集いたします。地域や国...
2015年4月1日読了時間: 1分
第4回 「生物多様性 日本アワード」プロジェクト公募のお知らせ
第4回 「生物多様性 日本アワード」 プロジェクト公募のお知らせ 公益財団法人イオン環境財団では、本年3月2日より第4回「生物多様性 日本アワード」の応募案件を募集しております。本アワードは、生物多様性の保全と持続可能な利用、普及・啓発に貢献する優れたプロジェクトを、グラン...
2015年3月5日読了時間: 1分
岐阜大学教員(助教1名)の公募(地域資源生態学に関係する分野)
岐阜大学 応用生物科学部 生産環境科学課程 環境生態科学コース 教員(助教1名)の公募(地域資源生態学に関係する分野) 常勤(任期なし) 締め切り 2015年3月31日(必着) 詳細の以下のサイトをご覧ください。 求人公募情報検索 : 研究者人材データベース JREC-IN...
2015年3月3日読了時間: 1分
TROPICS23(4)公開
TROPICS23(4)が公開されました。 以下のJ-stageサイトからご覧ください。 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/tropics/23/4/_contents
2015年3月2日読了時間: 1分
国際ワークショップ(鉱山開発跡地の森林再生)の開催
国際ワークショップ(鉱山開発跡地の森林再生)の開催 日時:2015年3月17日(火)13:30-17:00 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(センター棟 416号室) 主催:国際緑化推進センター 詳細は以下のサイトをご覧ください。...
2015年2月26日読了時間: 1分
ニューズレターNo. 98公開
事務局通信 第25回日本熱帯生態学会年次大会案内 大橋伸太 熱帯樹木の目に見えない年輪を検出する 書評 小坂康之 納豆の起原 https://jastemember.wixsite.com/mysite/nl
2015年2月15日読了時間: 1分
bottom of page