top of page

JICA研修最終成果発表会のお知らせ

JICA研修最終成果発表会

「持続的森林管理及びREDDに向けた国家森林モニタリングシステム整備のための人材育成コース」


独立行政法人国際協力機構(JICA)では、来る8月4日(木)に、「持続的森林管理及びREDD+に向けた国家森林モニタリングシステム(NFMS)整備のための人材育成」研修の成果発表会を開催いたします。


 昨年末にパリ協定が採択されたことにより、途上国における森林減少・劣化対策等(REDD+)の議論は実践の段階に進みつつあるといえます。こうした中、JICAでは、途上国の持続的な森林管理やREDD+実施の基礎となる、森林面積等の情報収集体制整備の支援の一環として、6月から約2ヶ月、10ヶ国12名を受け入れて研修を行ってきました。


 成果発表会では、研修で学んだことを活用し、研修生が自分の国でどのように国家森林モニタリングシステムを構築すべきか考えた「アクションプラン」を発表します。途上国の持続的森林管理の現状やREDD+のための森林モニタリングにご関心をお持ちの皆様の成果発表会への参加を心よりお待ちしております。


日 時: 2016年8月4日(木) 13:00~16:30

場 所: JICA東京(東京都渋谷区西原2-49-5

(京王線幡ヶ谷駅又は地下鉄千代田線代々木上原駅)


プログラム:

13:00~ 開会挨拶

13:15~ セッション1:ボツワナ、PNG、DRC(12分/国)のちに質疑応答20分

14:20~ セッション2:マラウイ、ケニア、ミャンマー、カンボジア(12分/国) のちに質疑応答20分

15:40~ セッション3:ブラジル、インドネシア、ペルー(12分/国)のちに質疑応答20分

16:25~  閉会挨拶

申 込:下記「申込フォーム」からログインして、必要事項をご記入のうえ、お申込み下さい https://business.form-mailer.jp/fms/e087f19258139


詳 細:http://www.jifpro.or.jp/News/disclusure_News/Event_2016_001.html


問い合わせ先:国際緑化推進センター (担当:佐野) 電話:03-5689-3450 / E-mail: emiko@jifpro.or.jp


最新記事

すべて表示

事務局通信 第33回総会議案の承認についてのお願い JASTE33における託児補助 四方篝 TROPICSのオープンアクセスジャーナル化について 藤間 剛 サテライト企画開催報告 若手イノベーション委員会 https://www.jaste.website/nl

JASTE33の優秀発表賞は以下の方々に授与されることに決まりました。 この他にも多くの質の高い発表があり、発表者全員に感謝を申し上げます。 JASTE office has selected the following three presentations as Best Presentation Awards at JASTE33. We had many other excellent p

大阪公立大学・理学研究科では下記の通り教員を公募しています. 募集人員:助教 1名 所属:大阪公立大学・理学研究院・理学研究科・生物学専攻・自然誌機能生物学講座 研究分野:植物生態学 着任予定時期:令和6年1月1日以降のできるだけ早い時期 勤務形態:常勤(任期の定め:5年 ただし、1回に限り再任することがある) 応募締切:令和5年7月28日(金)消印有効 詳細:https://www.omu.ac

bottom of page