top of page

「フォレストパートナーシップセミナー2017」開催

企業×NGOで世界の森を守る~インドネシア・スタディツアー報告会

「フォレストパートナーシップセミナー2017」開催のご案内


国際緑化推進センターでは環境省委託事業として「フォレストパートナーシップセミナー2017」を以下の要領にて開催致します。本セミナーは日本企業のCSR担当者の皆様を対象に昨年12月上旬に実施させて頂いた「国内企業のための海外森林保全活動スタディツアー(インドネシア)」の活動報告をメインに行うものです。


冒頭、早稲田大学森川靖名誉教授によるツアー講評ならびに海外植林、森林保全に関わる課題についてお話し頂く他、ツアーレポート部分ではツアー参加者の方々に本スタディツアーでの学び、自社のCSR戦略等の開示をして頂く予定です。植林・森林保全への関心が高い企業関係者、NGO/NPO、関連研究機関の皆様にとって貴重な情報共有の機会となると存じます。奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。



[日時] 平成29年1月30日(月)PM6:45~PM8:30(PM6:30開場)

[場所]  コンベンションルームAP新橋虎ノ門(〒105-0003東京都港区西新橋1-6-15 NS虎ノ門ビル―日本酒造虎ノ門ビル3F Jルーム)


https://www.tc-forum.co.jp/kanto-area/ap-shinbashitoranomon/tr-base/


[プログラム]


1. 主催者ご挨拶:環境省自然環境局自然環境計画課課長補佐 中野 彰子様


2. ツアー講評並びに海外植林・森林保全事業の勘所:早稲田大学 森川靖名誉教授


3. ツアーレポート:

   豊田通商 環境推進室室長 五十嵐浩司様

   日本開発サービス 調査部主任研究員 坂井茂雄様

   サイエンス 熱帯・アジア環境再生プロジェクト室室長 森 尚様

   兼松 鉄鋼・素材・プラント統括室 矢崎 慎介様 (以上予定)


4. ディスカッション 


[参加] 無料(但し先着35名とさせて頂きます)


[申込方法]


当センターHPよりお申し込み願います(要事前申し込み1月27日締め切り)。


http://www.jifpro.or.jp/Activities/Human_Resources/Human_Resources_ENV_studytour_seminar.html


【問い合せ窓口:藤村】  <Tel:03-5689-3450 E-mail:kenji@jifpro.or.jp>

最新記事

すべて表示

大阪公立大学・理学研究科では下記の通り教員を公募しています. 募集人員:助教 1名 所属:大阪公立大学・理学研究院・理学研究科・生物学専攻・自然誌機能生物学講座 研究分野:植物生態学 着任予定時期:令和6年1月1日以降のできるだけ早い時期 勤務形態:常勤(任期の定め:5年 ただし、1回に限り再任することがある) 応募締切:令和5年7月28日(金)消印有効 詳細:https://www.omu.ac

① 助成対象 ・主にアジア・太平洋地域の途上国における野生動植物の保護や生態系の保全に貢献する調査研究を助成します。 ・助成対象者は、対象地域・国に国籍を持ち、現在対象国内の大学・研究機関で研究に従事する博士号取得者、あるいは相応の研究業績を持つ研究者(応募資格A)、または日本の博士後期課程在籍者あるいは博士課程入進学内定者(応募資格B)で、40歳未満の若手研究者(プロジェクト・サイエンティ

bottom of page