REDD+セーフガード国際ワークショップ―セーフガード情報提供システムの未来を描く―
REDD+を実施する上では、森林に暮らす地域住民や、その周辺の生態系等に悪影響を及ぼすことを未然に防ぐため、「セーフガード」と呼ばれる一連の事項について、各国が配慮し取り組んで行くことが求められています。また、各国がどのように取り組んでいるかについての報告を行うことも求めら...
MENU
REDD+セーフガード国際ワークショップ―セーフガード情報提供システムの未来を描く―
REDDプラス海外研修(ベトナム):参加者募集
第 20 回世界土壌科学会議のお知らせ
2014年度地域研究コンソーシアムの年次集会
企画展示「どんぐりの世界」開催のお知らせ
「有期雇用契約職員」ならびに「アルバイト」の募集
ニューズレターNo. 96公開
公募情報のお知らせ
JICA国家森林モニタリングシステム整備のための人材育成コース発表会
地域研究コンソーシアム「地域研究次世代ワークショップ」企画募集
ニューズレターNo. 95公開
「第5回日本学術振興会育志賞」受賞候補者の推薦依頼
公募情報のお知らせ
吉良賞募集期間延長
「The MIDORI Prize for Biodiversity 2014」公募推薦開始について
JASTE24のお知らせ
ニューズレターNo. 94公開
名古屋議定書国内措置に関するお知らせ
REDD+公開シンポジウム
COP19等報告会(森林分野)参加者募集