top of page

「The MIDORI Prize for Biodiversity 2016」公募推薦の開始

更新日:2018年12月13日

「The MIDORI Prize for Biodiversity 2016」公募推薦の開始について


本年2月15日(土)、公益財団法人イオン環境財団と生物多様性条約事務局の共催による隔年開催の国際賞「The MIDORI Prize for Biodiversity 2016(第4回 生物多様性みどり賞)」の公募推薦が開始されました。


本賞は、生物多様性の保全と持続可能な利用に関し顕著な功績のある個人3名を顕彰するもので、受賞者にはそれぞれ、木製楯、記念品、副賞(10万USドル)が贈られます。


また本賞の授賞式は、生物多様性条約第13回締約国会議にあわせ、メキシコ カンクンにおいて2016年12月に開催される予定です。同月に東京で開催される受賞者フォーラムにおいては、受賞者の記念講演を行います。


本賞候補者の公募推薦は、幅広い層からの受賞者選出を目的とするもので、本賞の公式ウェブサイト「The MIDORI Press」にて受け付けております。詳細はhttp://www.midoripress-aeon.net/をご覧ください。

公募期間は、2016年2月15日(土)~6月30日(木)です。

お問い合わせ midori@socioengine.co.jp  

最新記事

すべて表示

大阪公立大学・理学研究科では下記の通り教員を公募しています. 募集人員:助教 1名 所属:大阪公立大学・理学研究院・理学研究科・生物学専攻・自然誌機能生物学講座 研究分野:植物生態学 着任予定時期:令和6年1月1日以降のできるだけ早い時期 勤務形態:常勤(任期の定め:5年 ただし、1回に限り再任することがある) 応募締切:令和5年7月28日(金)消印有効 詳細:https://www.omu.ac

① 助成対象 ・主にアジア・太平洋地域の途上国における野生動植物の保護や生態系の保全に貢献する調査研究を助成します。 ・助成対象者は、対象地域・国に国籍を持ち、現在対象国内の大学・研究機関で研究に従事する博士号取得者、あるいは相応の研究業績を持つ研究者(応募資格A)、または日本の博士後期課程在籍者あるいは博士課程入進学内定者(応募資格B)で、40歳未満の若手研究者(プロジェクト・サイエンティ

bottom of page