top of page

2016年度次世代ワークショップ企画募集(7/22締切)

更新日:2018年12月14日

2016年度次世代ワークショップの企画募集



1.「自由課題・自由開催枠」(募集件数:1件/40万円まで)

<提供:京都大学地域研究統合情報センター(CIAS)>


2.「地域研究方法論枠」(募集件数:1件/40万円まで)

<提供:京都大学地域研究統合情報センター(CIAS)>


3.「東南アジア地域研究枠」(募集件数:1件/40万円まで)

<提供:京都大学東南アジア研究所>


4.「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究枠」

 (募集件数:1件/30万円まで)

<提供:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター>


大学・研究機関の壁(組織内部の壁も含む)を超えた連携性があることが望ましいですが、何より地域研究にかかわる次世代の研究者や実務者(NGO・NPO等)による魅力ある企画を歓迎します。詳細は http://www.jcas.jp/about/jisedaiws_application.html  をご覧ください。


JCAS事務局

〒606-8501 京都市左京区吉田下阿達町46

京都大学地域研究統合情報センター

TEL 075-753-9620 / FAX 075-753-9602

最新記事

すべて表示

大阪公立大学・理学研究科では下記の通り教員を公募しています. 募集人員:助教 1名 所属:大阪公立大学・理学研究院・理学研究科・生物学専攻・自然誌機能生物学講座 研究分野:植物生態学 着任予定時期:令和6年1月1日以降のできるだけ早い時期 勤務形態:常勤(任期の定め:5年 ただし、1回に限り再任することがある) 応募締切:令和5年7月28日(金)消印有効 詳細:https://www.omu.ac

① 助成対象 ・主にアジア・太平洋地域の途上国における野生動植物の保護や生態系の保全に貢献する調査研究を助成します。 ・助成対象者は、対象地域・国に国籍を持ち、現在対象国内の大学・研究機関で研究に従事する博士号取得者、あるいは相応の研究業績を持つ研究者(応募資格A)、または日本の博士後期課程在籍者あるいは博士課程入進学内定者(応募資格B)で、40歳未満の若手研究者(プロジェクト・サイエンティ

bottom of page