top of page

第2回 ABSに関わる名古屋議定書説明会の開催案内

文部科学省ナショナルバイオリソースプロジェクト補助事業の一環として、第2回ABSに関わる名古屋議定書説明会 in 筑波大学・東京キャンパス~イランと近隣諸国におけるABSの現状と将来展望 ~(筑波大学主催、国立遺伝学研究所共催)が開催されます。


わが国では名古屋議定書が発効され、それに関するABS指針も公布されています。筑波大学は、文部科学省ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)の補助事業の分担機関の一つとして、海外からの遺伝資源取得の支援を進めています。第2回目では、イランと近隣諸国の遺伝資源取得環境の現状等について ご紹介します 。また、国立遺伝学研究所ABS学術対策チームより、遺伝資源の大学での管理のあり方に関する最新の情報をアップデートしてお知らせします。


開催日時:2017年10月11日(水)13:30-15:30

会場:筑波大学東京キャンパス120号室(1階)

詳細については以下のURLをご覧ください。

http://ura.sec.tsukuba.ac.jp/archives/13359

最新記事

すべて表示

大阪公立大学・理学研究科では下記の通り教員を公募しています. 募集人員:助教 1名 所属:大阪公立大学・理学研究院・理学研究科・生物学専攻・自然誌機能生物学講座 研究分野:植物生態学 着任予定時期:令和6年1月1日以降のできるだけ早い時期 勤務形態:常勤(任期の定め:5年 ただし、1回に限り再任することがある) 応募締切:令和5年7月28日(金)消印有効 詳細:https://www.omu.ac

① 助成対象 ・主にアジア・太平洋地域の途上国における野生動植物の保護や生態系の保全に貢献する調査研究を助成します。 ・助成対象者は、対象地域・国に国籍を持ち、現在対象国内の大学・研究機関で研究に従事する博士号取得者、あるいは相応の研究業績を持つ研究者(応募資格A)、または日本の博士後期課程在籍者あるいは博士課程入進学内定者(応募資格B)で、40歳未満の若手研究者(プロジェクト・サイエンティ

bottom of page