top of page

「林産物を活用した新規ビジネスの可能性」セミナー

更新日:2018年12月13日

「林産物を活用した新規ビジネスの可能性」セミナー(主催:国際緑化推進センター)


3月11日(金)開催の林産物を活用したビジネス事業に関するセミナーのお知らせです。


【森林の価値向上にむけて】

途上国では、大規模な農地転用や土地開発によって森林減少・劣化が進行しています。森林保全やその持続的利用のためには、森林そのものの経済価値を高めることが重要であり、新たな有用資源の発掘、需要の開拓、市場へのアクセスの確保、加工等を通じた林産物の付加化価値の向上など、民間企業のビジネス活動を通した技術・資金の投入が求められます。


【ビジネスモデルの提案】

そこで、国際緑化推進センターでは、林野庁補助事業 途上国持続可能な森林経営推進事業において、民間企業と共同し途上国にある林産物を用いたビジネスモデルの構築・提案を行ってまいりました。


本セミナーでは、そのうち3産品のビジネスモデルを紹介します。また、パネルディスカッションでは、林産物を用いたビジネスを実施・検討している企業をお招きし、ビジネス化の要件や課題について整理しビジネス化に向けた情報共有の場を設けます。


ご興味をお持ちの皆様のご参加をお待ちしております。


日時:平成28年3月11日(金) 14:00~16:30

場所:ベルサール飯田橋駅前 Room1 (http://www.bellesalle.co.jp/room/bs_iidabashi/access.html)

詳細:http://www.jifpro.or.jp/News/H27_ForestProductsWorkshop.html.html

申込:https://business.form-mailer.jp/fms/18e9d42052842

協力:森から世界を変えるREDD+プラットフォーム


最新記事

すべて表示

大阪公立大学・理学研究科では下記の通り教員を公募しています. 募集人員:助教 1名 所属:大阪公立大学・理学研究院・理学研究科・生物学専攻・自然誌機能生物学講座 研究分野:植物生態学 着任予定時期:令和6年1月1日以降のできるだけ早い時期 勤務形態:常勤(任期の定め:5年 ただし、1回に限り再任することがある) 応募締切:令和5年7月28日(金)消印有効 詳細:https://www.omu.ac

① 助成対象 ・主にアジア・太平洋地域の途上国における野生動植物の保護や生態系の保全に貢献する調査研究を助成します。 ・助成対象者は、対象地域・国に国籍を持ち、現在対象国内の大学・研究機関で研究に従事する博士号取得者、あるいは相応の研究業績を持つ研究者(応募資格A)、または日本の博士後期課程在籍者あるいは博士課程入進学内定者(応募資格B)で、40歳未満の若手研究者(プロジェクト・サイエンティ

bottom of page