日本地球惑星科学連合2016年大会において、日本熱帯生態学会は関連の3学会と連携し、連携セッション「沿岸海洋生態系──2.サンゴ礁・海草藻場・マングローブ」を提案いたしました。連携セッションのスコープおよびスケジュールは以下のとおりとなっております。学会連携の注目セッションとして、多くの方々のご参加、ご投稿をいただけますようお願い申し上げます。
日本地球惑星科学連合大会トップページ:http://jpgu.org/meeting/index.htm
投稿受付:2016年1月7日(木)~2月18日(木)
早期参加登録料(割引):2016年1月7日(木)~5月10日(火)17:00
通常参加登録料:2016年5月10日(火)17:00~5月26日(木)まで
早期投稿の方が通常投稿より安くなっております。
【スコープ】
沿岸海洋生態系はその占有面積に比して高度で多様な生態系サービスを提供し、人間生活に恩恵をもたらす一方、相接する陸域・外洋域・大気圏と密接な連関を有し、人間活動からの影響を強く受ける複雑な開放系である。本セッションは、連携する「沿岸海洋生態系─1.水循環と陸海相互作用」と共に、相互作用系としての沿岸海洋生態系研究の最前線について研究分野の枠を越えて討議する場を提供する。
本セッションで扱う浅海域沿岸生態系は、高度な基礎生産・物質循環・生物多様性で特徴づけられる場であるが、海洋資源に対する高い需要や陸域の開発に伴う環境改変圧力にさらされており、生態系機能の包括的評価と維持再生技術の創成が求められている。本セッションは、サンゴ礁・海草藻場・マングローブ等をフィールドとする生態学・地球化学等の研究者が中心となって最新の研究成果を共有することにより、今後の新たな研究構想や保全管理策の立案に資することを目的とする。特に物質循環と生態系機能、温暖化・酸性化・海面上昇等の気候変動、ブルーカーボン・水産資源等の生態系サービス、広域比較・長期変動等をキーワードとする事例研究、モデル研究の発表を歓迎する。
招待講演者: 森林総研・諏訪錬平氏(予定)、他打診中
【連携学会(五十音順)】
日本海洋学会沿岸海洋研究会
日本サンゴ礁学会
日本熱帯生態学会
日本マングローブ学会
Comentarios